Date:--/--/-- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
実家のシークワサーの木を取り木してもらい、我が家でもシークワサーを
鉢植えで育てています。
昨年は実がつきませんでしたが、今年はいい香りの花が咲いて、小さな
実をたくさんつけています。
このまま順調に育ってくれれば、真夏には収獲できる!と期待していましたが、
先日、柑橘類の天敵であるカミキリムシを発見してしまいました
カミキリムシはシークワサーの木の皮を食べて、根元に卵を生みつけ、
幼虫がシークワサーの木の中に入り成長し、食いちぎり木を枯らして
しまうそうなんです。
木をよくよく観察してみると案の定、カミキリムシが食べた形跡が・・・。
その日は主人もお仕事だったので、家にいるのは私だけ。
怖い気持ちをぐっとこらえて、履いていたゾウリではたいて追い払いましたが、
ヤツには羽があるからまたいつ戻って来るかわからないし・・・・。
監視を怠らないようにしなければ。
Author:★クロ☆
育児休暇を機に始めたブログ。
趣味や日々のことなど、気ままに綴っています。
この記事に対するコメント
No title
こんばんは~
父ちゃんも気持ちに少し余裕が出来て来たので
ブログを復活しようかと思っています。
お互いに無理せず頑張りましょう。
カミキリムシ、厄介ですね。
顎の力が木をかじるだけあって強いので
噛まれない様にね。
クロさんは、草履が武器だから大丈夫だと思いますが・・・
No title
クロさん、こんにちは^^少し復活です!
点滴を打ったらアレルギー反応が出て
ジンマシンが出たりとビビリますたが(汗)
手が上に上がるようになりますた。えがった…。
しかし、↑のカミキリ虫くん。木を枯らしちゃうんですね。
知らなかったので、ちょっとエーッと驚いちゃいますたが、
ほんと羽があるから、いつやってくるかで怖いっすね。
願わくは、ごめんだけど来ないで~ですね(^^;)
父ちゃんへ
ありがとうございます。
カミキリムシ・・・、草履があってもやっぱり怖いですよ~。
あれから何度か木にとまっている姿を見かけるので、そのつど追い払っていますが・・・。
ゆん太郎さんへ
羽があるのでホント厄介ですよ^^;
夏にシークワサーを収獲できるのを楽しみに、頑張って追い払います!
でも怖い・・・。
点滴でアレルギーがでたなんて大変でしたね^^;
お大事に・・・。